Loading

基礎英文法問題精講 3訂版

総合評価:☆☆☆☆☆
対象:基礎から国立二次
おすすめポイント:見やすさ、分かりやすさ、対応範囲、費用対効果

各単元ごとに分けられているため、特定の文法事項を集中的に学ぶことが出来る。大学受験の必出文法問題が網羅されている。

見やすさ

問題と解説が見開きで書かれているため読みやすい。問題演習の中で英文法の理解を進めたい受験生に向いている。

わかりやすさ

一般的な解説と掲載事項はあまり変わらない。また、解説の情報量が多くないが重要な部分がわかりやすく記載されているため問題なく理解できる。文法の基礎に不安がある人は、『フォレスト』等を参照しながらやるか、英文法の基礎参考書を読了してから取り組むと良い。

対応範囲

英文法の頻出事項が網羅されているため、対応範囲は広く共通テスト(センター)、私大試験の多くに対応可能。ただ、演習なので、それ以前の文法事項インプットは別途行う必要がある。

オリジナル性

問題の内容・解説に特殊なものはないが、頻出の英文法問題は網羅されている。

費用対効果

難関私大で出題されるレベルの問題も多々あるため、費用対効果は高い。各分野ごとに基礎的文法問題の頻出事項を学ぶことが出来る。

関連記事

  1. 【短期・大量暗記術】東大法学部のテストすら乗り切る最強の暗記法!…
  2. 基礎からのジャンプアップノート 漢文句法・演習ドリル 改訂版
  3. 伊達の速効日本史最勝王―代々木ゼミ方式 (Part1)
  4. チョイス新標準問題集数学B
  5. DUO3.0
  6. 理系数学の良問プラチカ 数学1・A・2・B (河合塾シリーズ 入…
  7. 出口のシステム現代文―大学入試 (センター対策編)
  8. 【古文基礎文法 第1講】品詞10個をマスターせよ!【自立語/付属…
PAGE TOP