Loading

数学II・B標準問題精講 改訂版

総合評価:☆☆☆☆
対象:国立二次
おすすめポイント:見やすさ、わかりやすさ、対応範囲

頻出の代表的な良問を「標問→精講→解法のプロセス→研究」という段階的なプロセスで考え方や解き方が理解できる。標問の類題演習が充実しており、合否の分かれ目となる157題を「標問」として厳選。

見やすさ

黒と赤の二色使いのため、読みやすい。重要な公式や事項については赤字で書かれており、ポイントが見やすい。

わかりやすさ

多段階に解説が分かれているため理解がしやすい。ヒントもついているため、自分の解答がどこで行き詰ったのかが分かる。

対応範囲

大学入試の国立二次や私大の標準的な問題は網羅されており、やや難易度の高い問題もある。「文系数学良問のプラチカ」よりも解説の記述が多く、分かりやすい。

オリジナル性

独自性は特にないが,大学入試頻出の良問が揃っている。

費用対効果

大学入試の国立二次、私大の標準的な問題を網羅しており、演習問題も充実しているため、1470円は安く、コストパフォーマンスは高い。

関連記事

  1. チョイス新標準問題集数学B
  2. 【Z会古文問題集】徹底分析!4冊の使い勝手は?【入門、上達基礎、…
  3. 数学II 高速トレーニング 三角関数編 (東進ブックス 大学受験…
  4. 【参考書紹介】数学問題精講シリーズを徹底紹介!【入門/基礎/標準…
  5. 改訂版 志田晶の ベクトルが面白いほどわかる本 (志田晶の数学シ…
  6. 東大英単語熟語 鉄壁
  7. 【地理】3ヵ月で地理共通テスト8割を取る参考書ルートを紹介!【コ…
  8. 出口のシステム現代文―大学入試 (センター対策編)
PAGE TOP