Loading

CD2枚付 決定版 竹岡広信の 英作文が面白いほど書ける本

総合評価:☆☆☆☆
対象:国立二次、難関私大、最難関
おすすめポイント:見やすさ、わかりやすさ、対応範囲

文法事項を細かく確認できる。英作文に出るであろう表現が考えうるだけ記載されている。
大学入試の答案という観点と、ネイティブスピーカーの観点の、両サイドから英作文を手助けしてくれる本。
文法事項の確認から、いかに英語らしい英語を書くかを学べる。

見やすさ

文字や枠の強調によって読みやすくなっている。
一方で、同氏の『ドラゴン・イングリッシュ基本英文100』よりも情報量が非常に多いため、読み進めにくい傾向がある。

わかりやすさ

英作文の失敗例、成功例が記載されているため、印象に残りやすい。
ただし、失敗例が強調されすぎている傾向があるため、注意して覚えないと、本番でで混乱するかもしれない。

対応範囲

英作文の書き方の習得と多量の文法事項の確認が出来るため、対応範囲は広い。ただし、情報量が多いため、取捨選択も時には必要である。

オリジナル性

竹岡の英作文のテクニックをまとめているため、竹岡の他参考書とはあまり違いがない。
しかし、内容自体は優れているため、『宮崎の今すぐ書ける英作文・自由英作文編 (東進ブックス―名人の授業) 』等で基本事項をインプットした後に取り組むとよい。

費用対効果

英作文の基礎からトレーニングまで行うことが出来るため、これ1冊で、過去問に移ることが出来る。また、前述の通り、非常に情報量が多いため文法事項のインプットが多量に出来る。
一方で、情報の取捨選択が出来ないと、非常に時間がかかってしまう。

関連記事

  1. 君に最適な医学部はどこだ!国公立医学部 難易度系統分け!【英語/…
  2. 数学を得意分野に!5ヶ月で偏差値を50から65に上げる勉強法!
  3. 聞いて損なし!絶対やってはいけない「NG」勉強法5選!
  4. タテから見る世界史 パワーアップ版
  5. 受験勉強における定期テストとの付き合い方【主要科目/サブ科目/使…
  6. 【得点アップ講義】現代文の勉強法・読解プロセスを解説!【最初に読…
  7. ハイレベル理系数学 三訂版 (河合塾シリーズ)
  8. 新・田村の現代文講義―代々木ゼミ方式 (1)
PAGE TOP