Loading

英単語ターゲット1900

総合評価:☆☆☆(五段階評価)
対象:共通テスト(センター)対策から国立二次、難関私大
おすすめポイント:見やすさ、分かりやすさ

常に試験に出る基本単語800、常に試験に出る重要単語700、ここで差がつく難単語400の順で単語を記載。

1900見出し語を100単語ごとに区切り、セクション単位でテンポよく学習出来る。
単語、意味、コロケーション、例文を各品詞別に学びたい人には適している。

見やすさ

出る順と品詞別を100個ずつに区切っているため、読みやすい。ただし、デザインはシンプル、例文も少し堅いものなので、単純暗記が苦手な人には不向き。

わかりやすさ

単語の説明は他の単語集とあまり変わらない。ただ、1ページ毎の情報量が適切で、類義語などの説明もシンプルに書いてあり、わかりやすい。

対応範囲

『システム英単語』等に比べてより難しい単語も取り扱っているため、対応範囲は広いと言える。全てを暗記すれば、難関大レベルの単語を習得できる。ただ、ひとつの単語の第一義を中心で載せているので、知識の広がりが浅くなりがちである。

オリジナル性

レイアウトのシャープなまとまりがオリジナル性といえる。大学受験単語帳のスタンダードとも言えるほど、有名な著作である。

費用対効果

標準的な値段。
『システム英単語』等に比べて単語レベルが高いため、少し時間がかかる。また、最後あたりのセクションは、難関大でもあまり出ないレベルの単語があるので、志望校レベルによっては『ターゲット1400』を選択したり、最後を飛ばしたりと工夫の余地がある。

関連記事

  1. 英文解釈の参考書を難易度別に総整理!
  2. 模試の選び方&有名模試の特徴を一挙紹介!【東進 / 河合塾 / …
  3. 【高1生・高2生に告ぐ!】今から勉強を始めるべき3つの理由
  4. 【短期・大量暗記術】東大法学部のテストすら乗り切る最強の暗記法!…
  5. 数学II・B標準問題精講 改訂版
  6. 【ひたすら〇〇せよ!】大学受験リスニングの勉強法を攻略!【聞き取…
  7. 船口のゼロから読み解く最強の現代文 (大学受験Nシリーズ)
  8. 私立大学医学部難易度ランキング2021【ナカハシ分析】
PAGE TOP